YouTubeで非公開にした再生リストを共有することってできるの??
2016/05/12
YouTubeで作った非公開の再生リストを共有したいという場合がありますよね。
実際にこの質問がネットでよくされているので、今回は再生リストの共有についてご説明します。
非公開の再生リストを共有できるのか
結論からいうと、非公開の再生リストを共有できません。
再生リストを共有するには、プライバシー設定を公開状態にする必要があります。
ただ、自分が投稿した非公開動画を共有する場合は別です。なので、この後にそれについても説明します。
再生リストの定義
YouTubeヘルプにわかりやすい説明があったので、限定公開・非公開・公開の定義について引用しておきます。
出典:https://support.google.com/youtube/answer/3127309?hl=ja
この画像を見ると分かるように、再生リストを共有するには限定公開にする必要があります。
再生リストを編集する方法が知りたい方は、この記事を参考にしてください。
また、非公開の再生リストの共有はできませんが、自分が投稿した非公開動画の共有に関してはまた別です。
自分がアップした非公開動画の共有は?
自分が投稿した動画は再生リストの動画と限定公開と非公開の定義が異なります。
限定公開
- URLを知っていれば誰でも見れる
- googleアカウントと提携してなくても見れる
- URLを知っている人が動画を再生リストに追加すると、再生リストに公開されてURLを知らない人でも見れるようになります
限定公開は共有しなくてもURLを知っていれば誰でも見れます。
ただ、再生リストに追加されてしまうと他の人も見れてしまいます。なのでプライバシーが高い動画は向きません。
非公開
- 検索結果や関連動画に表示されない
- URLだけを知っていても見ることはできない
- 他ユーザーが見るにはgoogleアカウントと提携している必要がある
- google+のサークルや友人と動画を共有できる
このように、再生リストの動画と自分で投稿した動画の非公開の定義は違うので気をつけてください。
非公開設定は家族や友人などとの限られた人と動画を共有するのに向いています。
どのような動画なのかによって、限定公開か非公開か使い分けてみてください。
アップした動画の公開・非公開の設定方法は、他の記事で説明しているのでそちらを参考にしてください。
再生リストの公開設定の変更のやり方
再生リストの公開・非公開の変更はとても簡単です。
再生リストを開きます
まず、公開設定を変更したい再生リストを開きます。
再生リストの設定をクリック
開いたら公開設定をクリックして変更します。これで再生リストの公開設定は完了です。