Huluで英語字幕/吹き替えの作品を検索/設定する方法
2016/05/12
Huluは海外の会社のサービスということもあり、海外ドラマや映画の種類が豊富ですよね。海外ドラマは映画並みに凝ったものが多いので、ついついハマってしまいます。
Huluを利用されている方の中には、吹き替えで海外作品を見たい人や、英語の勉強のために英語字幕で見たい方など、様々な目的でHuluを利用されているかと思います。
そこで今回は、Huluで英語字幕・吹き替えの作品を検索する方法と字幕を表示する方法をご紹介します。
Huluの検索窓
Huluの検索窓を使って作品を検索していませんか?
Huluの検索窓はとても使いにくなっています。作品を探しにくいですし、細かい設定ができません。
そのため、吹き替えや字幕の作品を検索したいときは、検索窓は使わない方が良いです。
英語字幕の作品を検索する方法
テレビ番組/映画の【一覧】をクリック
検索窓で検索するのではなく、テレビ番組か映画で好きな方の【一覧】をクリックしてください。
その他の【英語字幕】をクリック
そうすると画像のような一覧画面が表示されます。ここでその他の【英語字幕】をクリックしてください。
【英語】を選択
クリックするとタブが出てくるので、【英語】をタップすると英語字幕がある作品を検索できます。
ジャンルや地域もクリックすれば選択できるので、お好きなジャンルの作品を検索してみてください。
PCで字幕を表示する方法
ここでは動画に字幕を表示する設定する方法をご紹介します。一度やり方を知ったら一生忘れないほど簡単なやり方です。
英語字幕の作品を開く
作品の動画再生ページを開きます。
【歯車マーク】をクリック
動画内にカーソルを持っていくと、動画再生時間などのバーが表示されます。その右側にある【歯車マーク】をクリックしてください。
字幕設定をオンにする
【歯車マーク】を設定すると、動画設定のタブが開きます。ここで【字幕設定】をオンにすれば字幕付きで再生できます。
アプリで字幕を表示する方法
ここでは字幕を表示する方法をご紹介します。今回はスマホ(iPhone)のHuluアプリを使って、英語音声の作品に日本語字幕を表示させます。
動画を再生する
外国語音声の動画を再生します。この画像は英語で会話していますが、字幕は表示されていません。
画面をタップ
画面を一回タップすると、画像のようになります。ここで【CC】をタップしてください。
【日本語】をタップ
そうすると字幕設定画面が表示されます。ここで【日本語】をタップしてください。
字幕が表示されているか確認
動画に戻ってちゃんと字幕が表示されているか確認してください。字幕が表示されていたらこれで完了です。
吹き替えの作品を検索する方法
テレビ番組/映画の【一覧】をクリック
検索窓で検索するのではなく、テレビ番組か映画の【一覧】をクリックします。
その他の【音声言語】をクリック
一覧画面が表示されるので、その他にある【音声言語】をクリックしてください。
【日本語】をクリック
クリックするとタブが開くので、【日本語】をクリックしてください。そうすると、日本語音声の作品が検索できます。
地域の選択
日本語音声の作品が表示されていますが、そのままだと国内作品も表維持されてしまいます。
国内作品を除外するために、一覧の地域の項目で好きな国を選択してください。ジャンルも選択できるので、お好きなジャンルの作品を検索してみてください。