Huluアカウントが乗っ取られているか確認する方法
2016/05/12
LINEにせよTwitterにせよアカウントを乗っ取られる可能性は0ではありません。
特にHuluは有料なので、乗っ取られたら特に困りますよね。
そこで今回は、Huluアカウントが乗っ取られているか確認する方法をご紹介します。
Huluの視聴履歴を見る
Huluの視聴履歴を見ることで、アカウントが乗っ取られているか確認することができます。
乗っ取られたら名前と性別と生年月日は見られてしまいますが、カード情報を読み取ることはできないので、最悪の事態にはなりません。
また、Huluを乗っ取ったとしても、動画を視聴すること以外できません。なので乗っ取った人はあなたのアカウントで動画を視聴している可能性があります。
なので視聴履歴を確認して身に覚えのない動画が履歴にあれば、乗っ取られている可能性があるということです。視聴履歴に身に覚えのない動画があれば、パスワードを変更してください。
パスワードを変更する方法が分からない方はこちらの記事を参考にしてください。名前の変更方法の記事ですが、同じやり方でパスワードも変更できます。
PCで視聴履歴を確認する方法
右上の【アカウント名】をクリック
【視聴履歴】をクリック
視聴履歴を確認
そうすると視聴履歴を確認できるので、身に覚えのない動画が履歴に残っていないか確認してください。
アプリで視聴履歴を確認する方法
【メニュー】をタップ
【歯車マーク】をタップ
【視聴履歴】をタップ
視聴履歴を確認
そうすると視聴履歴の一覧が出てくるので、身に覚えのない動画が履歴にあるか確認してください。
まとめ
今回紹介した方法で乗っ取られていないか確認してみてください。一ヶ月に一回とか定期的にやると良いかと思います。
ただHuluはログインにユーザーIDではなくメールアドレスを使うので、他のサービスと比べて乗っ取られにくいかと思います。
あとはHuluと名乗るメールが送られてきて、メールにあるURLをクリックしたら乗っ取られることがあったので、届いたメールのアドレスがHuluのものかどうかしっかり確認してください。
パスワードを変更する場合はこちらの記事を参考にしてください。名前を変更するやり方の記事ですが、同じやり方でパスワードの変更ができます。