Huluをオフライン再生することが出来るのか
2016/05/12
Huluは動画見放題のサービスですが、ダウンロードしてオフライン再生することができるのでしょうか。
スマホで視聴するときにオフライン再生が出来れば、Wi-Fi環境でダウンロードして通学や通勤時にオフライン再生できて便利ですよね。
今回はHuluのオフライン再生は実際のところどうなのかご説明します。
Huluでオフライン再生できるのか
Huluはストリーミング再生の形式をとっています。ストリーミング再生とは、ダウンロードしながら動画を再生する形式のことで、再生中はインターネットに接続している必要があります。
スマホでも視聴することができるのですが、常に通信する必要があるので、通信量がかなりかかって上限の7GBはすぐに超えてしまいます。
そのため、ストリーミング再生形式しか採用していないHuluでは動画をオフライン再生することはできません。
もちろん、ネット上にはHuluの動画をダウンロードする方法はいつくも挙げられていますし、その方法でダウンロードすることもできます。ただ、ダウンロードする場合は自己責任で行ってください。
オフライン再生できる動画配信サービス
Huluではオフライン再生することはできませんでした。では、他の動画配信サービスではどうなのでしょうか。
調べてみると、オフライン再生できる動画配信サービスは2つありました。
U-NEXT
日本最大級の動画配信サービスですが、オフライン再生することができます。月額料金が1990円と比較的高いですが、コンテンツ数も多く新作の配信が早めです。
海外作品が強いHuluとは違い、U-NEXTは国内作品が比較的に豊富です。初回登録時16日間の無料トライアルもあります。
無料トライアルが16日間あるので、気になった方は無料期間だけでも試してみてください。
dTV(dビデオ)
2014年4月からドコモ以外のユーザーも利用できるようになりました。オフライン再生が可能で、月額500円と動画配信サービスの中では最安値を誇っています。
こちらもU-NEXT同様に国内作品のコンテンツが豊富となっています。初回登録31日間無料で利用できるので、興味がある方は無料期間だけでも試してみてください。
まとめ
Huluはオフライン再生することができません。そこが他の動画配信サービスと比較した時のHuluのデメリットだと思います。
通勤通学の時にスマホで動画を視聴する場合、オフライン再生でなければ通信量の問題で視聴することができません。
外出時にスマホで利用することが多い方は、オフライン再生ができる動画配信サービスを契約することをオススメします。
動画配信サービスによって特色が違います。もしHuluが合わなかった場合、他の動画配信サービスを試してみてください。
どの動画配信サービスも初回登録時に無料で利用できるお試し期間を設けているので、一度試してみて自分に合うサービスを探してみてはいかがでしょうか。