YouTubeの違法動画の見分け方を解説!
2016/05/12
YouTubeには違法アップロードされた動画がたくさんあげられています。
確認され次第削除されていますが、それでもチェックから漏れてアップロードされたままの動画もあります。
今回は違法アップロードされた動画の見分け方を解説します!
ダウンロード違法化について
映画館でも公開前に流れますし、すでに知っているかもしれませんが、今回の話に関係するので少し触れておきますね。
2012年から違法ダウンロードが刑罰化されることになりました。
それにより「2年以下の懲役または200万円以下の罰金。またはその両方が課せられます」
内容を簡単に言うと、違法アップロードされたと知りつつダウンロードすると、違法で逮捕対象になるというものです。
詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
YouTube動画のダウンロードは逮捕されるのか
違法動画の見分け方
1ページ目に表示されている動画だとしても、違法アップロードされた動画は普通にあります。
なので1番上表示されてるからダウンロードしても大丈夫!とはならないので気をつけてくださいね。
ではどうやって見分けるかというと、アカウントを見れば公式かどうか分かります。
見分け方
例えば秦基博さんのひまわりの約束。この動画は公式にアップロードされた動画です。
何故分かるのかというと、アカウントの横を見れば分かります!
画像ではチェックマークにカーソルをおくと【確認しました】と表示されています。
【確認しました】と表示されるのは公式アカウントとしてYouTube側が既に確認しているアカウントなんです。
なので、投稿されている動画は全て正常にアップロードされた動画になります。本人確認されているTwitterの公式アカウントのようなものですね。
「じゃあ公式アカウント以外は全部違法アップロードなの?」というと、それも少し違うんです。
違法アップロードと言われているのは、他人の著作権物を勝手にネット上にアップロードする行為のことです。
なので著作権物でなければ、公式アカウント以外でも大丈夫です。
例えば、今回の秦さんの動画は公式アカウント以外では違法アップロードですが、猫や犬の動画は公式アカウント以外のアカウントがアップロードしても違法アップロードにはなりません。
本当は実況動画とかもアウトなんですけど、企業側も黙認する形になっています。最近は企業から依頼を受けてゲームの宣伝をすることも増えているようですね。
まとめ
違法アップロードは他人の著作権物を勝手にネットに公開すること!
CDを自分のお金で買ったからといって、ネットに上げて良いってことにはならないので気をつけてください。
そして違法アップロードの見分け方は公式アカウントかどうかです。
アカウント名の横に【確認しました】とあるかが公式アカウントの見分け方です。
YouTubeを利用していくなら、違法アップロードやダウンロード違法化をしっかりと知っておきましょう!
知らないせいで何か取り返しのつかないことをしてしまったら大変ですしね。
違法アップロードについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをどうぞ。
これだけ知っとけ!©著作権