絶対消したい!YouTubeアカウントの検索履歴を削除する方法【PC/スマホ】
2016/05/12
今回は「YouTubeアカウントの検索履歴を削除する方法」をご紹介します!
検索履歴って人に見られたくないですよね。履歴が他人に見られて恥ずかしくないものでも、自分の趣味が暴かれるような感覚になりますし。
そこで今回は、YouTubeの検索履歴を削除する方法をご紹介します。検索履歴の削除方法が分かればもう検索履歴を気にする必用はなくなりますね。
機種別にやり方を画像と一緒に詳しく紹介しているので、機械が苦手な人でも理解できると思います!
目次
iPhoneでYouTubeの検索履歴を削除する方法
メニューを開く
まずは左上の【三マーク】をタップしてメニューを開きます。
【履歴】をタップ
メニューにある【履歴】をタップしてください。
【ゴミ箱マーク】をタップ
そうすると履歴画面に移動します。【虫眼鏡マーク】の下にある【ゴミ箱マーク】をタップしてください。
【再生履歴をクリア】
確認画面が表示されます。【履歴をクリア】をタップしてください。iPhoneでYouTubeアプリの検索履歴を削除はこれで完了です。
androidでYouTubeの検索履歴を削除する方法
管理人はiPhoneしか持っていないので、androidでの検索履歴を削除する画像は見せることができないのd、文章のみでの説明となります。
手順
【縦に点が3つついているマーク】をタップ
↓
【メニュー】
↓
【設定】
↓
【プライバシー】
↓
【検索履歴を削除】
これでAndroidでYouTubeの履歴の削除完了です。
モバイルサイトで検索履歴を削除する方法
これはスマホでYouTubeアプリではなく、ネットのサイトの方で検索履歴を削除する手順の説明です。
【左上にあるマーク】をタップ
まずは【左上にあるマーク】をタップして【メニュー】を開いてください。
【履歴】をタップ
メニューにある【履歴】をタップしてください。
【履歴をクリア】
ここで再生履歴と検索履歴の削除ができます。【すべて消去】をタップすると確認画面が表示されるので、【すべての履歴をクリア】をタップしてください。
検索履歴と再生履歴はほぼ一緒ですし、履歴を削除するときは両方ともまとめてやってしまいましょう。
PCで検索履歴を削除する方法
【メニュー】を開く
YouTubeアイコンの右にある【三マーク】をクリックしてください。
【履歴】をクリック
メニューにある【履歴】をクリックしてください。
【履歴のクリア】
そうすると再生履歴と検索履歴の一覧がでてきます。【すべての検索(再生)履歴を削除】→【削除】の流れで履歴が削除できます。
まとめ
履歴の削除は定期的に行いましょう!履歴が溜まりすぎると端末が重くなる原因にもなります。
それに定期に削除しないと、履歴を他人に見られた時に溜まりに溜まった履歴が見られてしまいますからね。
スマホでYouTubeの動画が見れなくなる原因と対処法