恥ずかしいから消したい!YouTubeのコメント削除のやり方
2016/05/12
今回は「YouTubeのコメント削除のやり方」をご紹介します!
YouTubeはアカウントがあれば気軽にコメントできますが、
- 場違いな発言をしてしまった
- 偉そうなことを言ってしまった
- 後々考えると恥ずかしくて消したい
このように自分のコメントを削除したいときがあると思います。
コメントするときに本名が表示される方はこちらをどうぞ。
YouTubeでコメントするときに名前を変更する方法
そこで今回は、自分のコメントを削除する方法をご紹介します!早速見ていきましょう。
自分のコメントを削除する方法
コメント削除のやり方はとても簡単です!機械やネットが苦手な人でも絶対に理解できますよ^^
コメントのやり方を知らない人はこちらをどうぞ。
自分のコメントの削除は、今のところYouTubeアプリではできません。(スマホでもネットからならできます)
1.自分のコメントを表示する
まずは自分のコメントを表示してください。スマホの場合はそのコメントをタップ。
2.【返信】をクリック(タップ)
スマホは【返信】→【削除】でコメントを削除できます!
スゴイ簡単ですよね^^
PCの場合は【返信】をクリックしたあと、コメント右上に表示されるマークをクリックしてください。
3.【削除】をクリック
そうすると下にバーが開いて、【削除】の項目が出てくるのでクリックしてください。
これでPCでのコメント削除は完了です!
コメントは誰でも削除できるのか??
動画のコメント欄から簡単にコメントを削除できるので、コメントは誰でも削除できると勘違いされるかもしれませんが、コメントを削除できる人は限られています。
- 動画の投稿者
- コメントを書いた人
コメント削除できるのはこの2人です。
視聴者が自分のコメントしか削除できないのに対し、動画の投稿者は全てのコメントを削除することができます。
コメントするときの注意
いくらコメントが削除できるからといって、誹謗中傷や他人を不快に指せる発言をして良いわけではありません。
そういう発言は雰囲気が悪くなりますし、結果的に自分に帰ってきます。
なのでYouTubeでコメントする際は、匿名だからといって無責任に書き込まず、責任をもって発言するようにしましょう!