これで快適!YouTubeの広告を消して非表示にする方法
2016/05/12
最近YouTubedで広告が増えていて、動画を見るたびに広告が表示されてウザいですよね。
広告が増えたのはYouTuberの増加やメディア運営のためなどの理由があるので仕方ないのですが、視聴者としては広告がない方が嬉しい所です。
そこで今回は、YouTubeの広告を消して非表示にする方法をご紹介します!
Chromeで広告を非表示にする方法
世の中にある大体のネット広告は、「Adblock Plus」を使うことで非表示にすることができます。
純広告などの一部の広告は削除できないのですが、動画再生中に流れる広告を100%非表示にできます。
「Adblock Plus」の設定方法
右上の【三】マークをクリック
【設定】をクリック
【拡張機能】をクリック
一番下にある【他の拡張機能を見る】をクリック
【Adblock Plus】と入力して検索
【ABP】のアイコンの右の【Chromeに追加】をクリック
【アプリを追加】をクリック
これで拡張機能の追加が完了です。YouTubeで再生中に広告が表示されなくなります。
サイトを使って広告を非表示にする方法
ここまでは「Adblock Plus」を使った方法を主に紹介してきましたが、「よく分からないから拡張機能は使いたくない!」という人もいるかと思います。
そういう人にオススメなのが、「Listen on repeat」というサイトを使って広告を非表示にする方法です。
3分くらいの短い動画だと効果よりも手間の方がかかりますが、作業用BGMなどを再生する時はかなり使い勝手が良いです。
こちらの記事で詳しく説明しているので、再生時間が長い動画をよく見るならチェックしてみてください。
スマホで広告を非表示にする方法
方法1:Adblock Plusを使う
スマホでもブラウザと同様に「Adblock Plus」をインストールすることで、広告を非表示にすることができます。
「Adblock Plus」をStoreで検索
「Adblock Plus」をインストール
これで完了です。インストールが終われば自動で広告を非表示にしてくれます。
方法2:再生アプリを使う
「Adblock Plus」とかいうよく分からないアプリをインストールしたくない方は、YouTube非公式の再生アプリを使うことで広告を非表示にできます。
いくつかアプリはあるのですが、「tubee」が一番オススメです。 このアプリで再生すれば、動画再生中に広告が表示されません。
「tubee」の他のオススメポイントは、
- バックグラウンド再生ができる
- リピート再生ができる
- シャッフルができる
- ジャンルごとのランキングが見れる
などなど、かなり便利な機能が備わっています。
「tubee」のインストール方法と使い方はこちらの記事で説明しているので、スマホでYouTubeを見るならぜひ使ってみてください。
iPhoneでYouTubeをバックラウンドで再生できるアプリ
まとめ
YouTubeの動画広告を非表示にする方法をご紹介しましたが、どれもちょっと面倒臭いですよね。
しかし現状では今回紹介した以外に対処法がないので、「どうしても広告を消したい!」という時にやってみてください。
ただ、メディア媒体と広告は切っても切れない関係です。地上波の番組が無料なのはCMがあるからですし、雑誌があの価格で販売できるのは広告が沢山を掲載してるからです。
ネットのメディア媒体も同様に、広告収入を得れているから無料で運営をすることができています。そういう構造上、将来的に広告を非表示にできなくなる可能性もあります。
まぁYouTubeの高校が増えているのは、YouTuberが世間に露出し過ぎて、広告を貼ると儲かるとみんなが考え始めたのが原因ですけどね。