YouTubeでお気に入り登録できない原因と対処法
2016/05/12
今回は「YouTubeで動画をお気に入り登録できない原因と対処法」をご紹介します!
YouTubeのお気に入り機能ってスゴイ便利ですよね!
気に入った動画を登録しておけば後でまた検索する手間が省けるし、自分の好きな動画や曲だけの再生リストを作ることもできますし。
YouTubeで動画が急に 見れなくなったという人はこちらをどうぞ。
YouTubeアプリで動画が見れない原因と5つの対処法
しかし、「YouTubeのお気に入り機能の使い方が分からない!」「お気に入り登録できない!」という人が結構いるようです。
ということで、今回紹介するのでここで覚えておいてください。では見ていきましょう!
お気に入り登録ができない原因
お気に入り登録ができない原因は大きく分けて2つあります。
単純にお気に入り登録のやり方が分からない
これが原因でお気に入り登録できない人が多いです。
でもお気に入り登録のやり方を知らないなら大丈夫です。今回は画像と一緒に説明するので簡単に問題が解決できます。
スマホのYouTubeアプリなどだと、【お気入り登録】ボタンがそのままあるわけではなく、少し分かりにくくなっています。
ボタンをタッチしてその先にあるので、それがお気に入り登録のやり方が分からない原因なのかもしれません。
YouTubeシステムに問題がある
ちゃんとお気に入り登録の手順でやっているのに登録できないときですね。
この場合はどうしようもないです!メンテナンスで直してくれるのをただ待つしかないですね。
お気に入り登録のやり方
「お気入り登録のやり方は知ってるけど登録できないんだ!」という人もいると思うんですけど、そういう人はやり方が間違ってます。
おそらく最後のほうが間違っていると思うので、よく見てみてください。
じゃあお気に入り登録のやり方を見ていきましょう!
まずはお気に入り登録したい動画ページを開きます!
動画の部分をタッチすると右上の方にマークが3つ現れると思います。
そしたら一番左の【+マーク】をタップ!
そうすると画面下にこのように出てくるので、【再生リストに追加】をタップしてください。
そのあとにお気入りにする動画を保存する再生リストを選ぶんですが、まだ再生リストを作っていないときは新しく作る必要があります!
AndroidでYouTubeをバックラウンドで再生する方法
公開か非公開かはどっちでもいいですが、はじめは非公開に設定するほうが良いと思います。
まだお気に入り登録は終わりじゃない!
チャンネルを作成してあればこれで終わりなんですけど、チャンネル作成をしてなかったらまだ作業が続きます。
YouTubeのお気に入りや再生リスト、動画の評価とかをするためには自分のチャンネルを作成する必要があります。
なのでチャンネルを作成してなかったら、その後に上のような画面に切り替わると思います。
こうなっても別に間違って表示されているとかじゃないですよ!お気に入りを使うためにチャンネル作成をする必要があるんです。
iPhoneでYouTubeをバックラウンドで再生できるアプリ
チャンネルを作ったからといって何か起こるわけじゃないので、安心して【作成】をタップしてチャンネルを作っちゃってください!
ここのチャンネル作成画面で「チャンネル作成は違うよね?」と考えて、お気に入り登録ができない人が意外と多いです!
逆にここまで全部終わっても登録できないのなら、YouTubeのシステムかYouTubeアプリの方に問題があるということになります!
その場合は数日経ってからまた試してみてください。