YouTubeで消したのに音が再生されるときの対処法
2016/05/12
YouTubeで動画を消したのに、その動画の音だけが再生され続ける現象がたまに起こります。
PCでYouTubeを使っているとたまに起こるのですが、今回はその原因と対処法をご紹介します。
音だけが再生される原因は?
画面を消したのに音だけが再生されるのは、PCの処理の不具合が原因です。
動画を開いてすぐに消すと、動画再生処理中にページを消すことになるので、処理が追いつかずに音だけが再生されやすいです。
あとは同時に複数のアプリケーションを起動すると、PCのスペックによっては起こりやすくなります。
音だけが再生された時の対処法は?
そのままだと音が再生され続けるので、何かしらの対処をしないと音が止まりません。
再起動
再起動すると一度リセットできるので、PCを再起動するのが一番良い対処法です。
PCを落とすとネットと一時切断されるので、起動した時に動画再生がされなくなります。
また、ずっとネットを開いていると、PCのスペックに問題がなくても不具合が起きます。
そうすると処理に不具合が起きて、タブを消しても音だけが再生されやすくなります。
なので不具合が起きなくても、定期的にPCを再起動するようにしてください。
一度ネットを切る
読み込み途中で前ページに戻ったりすると、その処理が上手く行われずに音だけ再生されます。
ネットを落とせば処理が終了されるので、それで音が再生されなくなります。
本当は再起動したほうが良いのですが、再起動が面倒な時はネットを落とすだけでも十分です。
動画を消したのに音だけが再生されてしまう場合は、今回ご紹介した方法を試してみてください。