PCでYouTubeの動画が見れなくなる原因と対処法
2016/05/12
今回は「PCでYouTubeの動画が見れなくなる原因と対処法」をご紹介します。
PCじゃなくてスマホで動画が見れない場合はこちらの記事をどうぞ。
スマホでYouTubeの動画が動かなくなる原因と対処法
YouTubeを見ていて途中で動画が止まったり、見ようと思った動画が見れなかったらイライラしますよね。楽しむためにYouTubeを見ているのに嫌な気持ちになっては本末転倒です。
そこで今回は、動画が見れなくなった時の原因と対処法をご紹介します。
PCで動画が見れなくなる原因は??
少し前までは、PCで動画が見れないときは「FlashPlayer」(動画を再生するためのソフト)が原因の場合がほとんどでした。
しかし、2015年からYouTubeの動画再生プレイヤーの初期設定がHTML5に変更されました。
なのでYouTubeで動画が見れないのは、「FlashPlayer」が原因という時代はもう終わりました。
そのため、現在YouTubeで動画が見れない場合は、その他に原因があることになります。
主な原因
- ウィルス対策ソフトの誤作動
- 動画に問題がある
- YouTubeそのものに問題がある
- インターネット回線が遅い
- PCのスペックが低い
原因としてはこの辺りになります。
一つ一つ対処法を試していけば原因が分かるので、今後どうすれば良いかわかりますよ。
絶対消したい!YouTubeアカウントの検索履歴を削除する方法
ウィルス対策ソフトの誤作動
ウィルス対策ソフトが誤作動を起こして動画再生ができなくなることがあります。一度ソフトを無効にして動画を再生してみてください。
無効にしたことで再生出来た場合は、ウィルス対策ソフトの誤作動が原因ということになります。
その場合はソフトの設定を変更しましょう!
そうすればウィルス対策ソフトが原因で動画が止まることはなくなります。
動画に問題がある
動画そのものに問題があって再生できない場合です。既に削除されていたり、閲覧制限が掛かっているなど・・・。
自分が動画を見始めたときは大丈夫だったけど、その途中で投稿者が動画を削除してしまった場合は途中で動画が見れなくなります。
この場合はもうどうしようもないです。他に同じような動画がアップされていないか探すしかありません。
YouTubeそのものに問題がある
YouTubeのシステムに問題があって動画が再生できない場合です。
以前にもYouTubeの更新後、お気に入りが見れなくなるなどの不具合がありました。
すぐにメンテナンスが入って修正されると思いますが、この場合は動画が再生できるようになるのを待つしかありません。
接続環境が悪い
インターネット回線が遅い、またはPCのスペックが低いことで動画が再生できないことがあります。
YouTubeを利用するにあたって、Google側が推奨している環境が詳しく載っています。接続環境が原因かも知れないという方はこちらをどうぞ。
まとめ
PCでYouTubeが見れなくなるのは、今回説明した5つ原因の可能性が高いです。
基本的に全部試せば動画が見れるようになりますが、試してもダメだった場合はPCを再起動してみてください。
長時間ブラウザを開きっぱなしだったり、PCの電源を入れたままだと不具合を起こしやすくなります。