listenonrepeat リピートできないのはどうして?
2016/05/12
YouTubeを気軽にリピートできる「listenonrepeeat」はよく使われています。
ただ、最近「listenonrepeat」を利用できないという人が多いようです。
そこで今回は「listenonrepeat」を利用できない時の対処法をご紹介します。
目次
PCで再生できない時のケース
打ち間違えていないか
よくありがちなミスですが、「listenonrepeat」とURLに正確に打ち込んでいるか確認してください。
場所は間違っていないか
「listenonrepeat」と打つ場所は、URLのyoutubeの位置です。
↓
たまに他のサイトで「youtube」の後に「listenonrepeat」を入れると書いてありますが間違いなので気をつけてください。
こちらの記事で方法を解説しています。
再起動する
まず一番効果が期待できるのが再起動することです。
キャッシュが溜まっていたり、長時間ネットを開きっぱなしだと動画が正常に再生できない時があります。
容量が多いPCでも小まめな再起動は必要なので、こまめに再起動するようにしてください。
他のブラウザを使う
ブラウザを変えて「listenonrepeat」を使えたら、以前使っていたブラウザに問題があったということになります。
なので一旦他のブラウザを使ってみてください。
アプリで再生できないケース
「listenonrepeat 」のアプリ版では、リピートどころか再生もできないという報告がいくつか上がっています。
ただ再生もできないということは、恐らくアプリの対応機種でないかOSのバーションがサポート外の場合が一番可能性が高いです。
再起動する
スマホの場合も大体の不具合は再起動すれば直ります。
他に起動しているアプリとの相性だったり、内部で起動しているアプリが原因でメモリ不足という可能性もあります。
再起動して一旦スマホをリフレッシュしてからもう一度試してみてください。
アプリを再インストールする
アプリが正常にダウンロードされなかった可能性もあります。
なのでリピートできない場合は一旦再インストールするのも手です。
対応機種か確認する
スマホは機種によって動きが違うので、対応機種じゃないと正常にアプリが起動しないことがあります。
アプリによっては対応機種外でも正常に起動することは多くあります。
ただ、「listenonrepeat 」のアプリは再生できない不具合が出ているので、対応機種じゃないと正常に起動しない可能性が高いです。
どうやってもダメな場合・・・
いろいろ試してもダメな場合の解決策は2つあります。
「listenonrepeat 」のプラウザ版を使う
ブラウザ版なら対応機種じゃなくてもスマホで正常に利用できるので、ブラウザ版を利用する方法もあります。
超簡単!PCでYouTubeの動画をリピートする方法
他のアプリを使う
「listenonrepeat 」に拘らないなら、他のアプリを使う方法もあります。
リピート機能、バックグラウンド再生、ジャンプ・バック機能があるオススメのアプリです。
とても使い勝手が良いので本当にオススメですよ。詳しくはこちらの記事で解説してます。
iPhoneでYouTubeをバックラウンドで再生できるアプリ