YouTubeにログインできない3つの原因
2016/05/12
今回は「YouTubeにログインできない原因」をご説明します。いつもログイン状態のままにしていてたまにログインし直すと、アドレスとパスワードを忘れてログインできないときがありますよね。
「パスワードは合ってるはずなのに!なんで!?」と、なかなかログイン出来ずにイライラしてしまうこともあります。
ログインできない原因は色々とあるんですが、その中で特に起こりそうなものをまとめました!
参考:YouTubeアプリで動画が見れない原因と5つの対処法
ログインできないことの原因は大きく分けて3つです。なので全部試せばログインできない原因が分かるはずです。
パスワードが間違っている
そもそもパスワードが間違っていたらログインできませんよね。
パスワードを勘違いしていないか
他のアカウントのパスワードと勘違いしていませんか?思い当たるパスワードをいくつか打ってみてください。
パスワードは正確か
パスワードはちゃんと打てていますか?
セキュリティ上の観点から「****」というように表示されるので、打ち間違いをしても気づきにくいです。
大文字と小文字もしっかりと区別されるので、間違えて大文字で打っていないか気をつけてください。
それでもダメな場合は新しくパスワードを発行してください。今度は覚えやすいものにするといいですよ。
ユーザー名を打ち込んでいる
「YouTubeだしユーザー名でもいけるよね」と、思っている人は意外と多いです。
しかし、それは大きな間違いです!
ログインするときはユーザー名ではなく、メールアドレスでログインする必要があります。
メールアドレスがGmailじゃない
YouTubeにログインする際は、Gmailのメールアドレスしかログインすることができません。
YouTubeを作るときにGoogleアカウントも一緒に作るので、その時のメールアドレスを打ち込んでください。
「Google+」のアカウントがGmail以外でも登録できるので、そのせいで勘違いしてしまう方もいます。
なぜGoogleのメールアドレスでないとダメなのかというと、YouTubeのヘルプにその理由が書いてあります。
ご存知ではないかもしれませんが、2011 年以降は YouTube にログインするたびに Google アカウントにもログインしたものとして処理されていました。つまり、Google アカウントで YouTube をご利用いただいていたということです。ログインに使用したパスワードは、Google アカウントのパスワードです。
Google ではサービスを統合するため、YouTube ユーザー名では Google アカウントをご利用いただけなくなりました。代わりに、Google アカウントのメール アドレス(通常は Gmail ですが、Yahoo や Hotmail など別のドメインも利用できます)で YouTube にログインする必要があります。
Google アカウントのメール アドレスが希望のものではない場合はどうすればよいでしょうか。 お使いのメール アドレスが Gmail ではない場合は、ユーザー名を変更することができます。また、Gmail をアカウントに追加して、置き換えることもできます。Gmail アカウントを既に持っている場合は、ログイン用の予備のメール アドレスを追加できます。
引用:https://support.google.com/accounts/answer/165556?hl=ja
要するに、「YouTubeとサービスを統合するからGmail以外使えないようにするよ」ということのようです。
絶対消したい!YouTubeアカウントの検索履歴を削除する方法
ここまで試してもダメな場合
ここまで試してもログインできなかった場合、他に原因があると思われます。
もしかしたらユーザーである自分に問題があるかもしれないですが、わからないものはしょうがないです。
YouTube側に解決してもらいましょう!
YouTubeヘルプに2~5問の質問に答えることで、ログインできないことに関して教えてくれるサービスがありました。3つの原因に当てはまらない場合、このページをみてください。