スマホでYouTubeの再生リストを編集する方法
2016/05/12
今回は「スマホで再生リストを編集する方法」をご紹介します!
再生リストを使ったことはありますか?
再生リストを編集することによって、お気に入りの曲だけの再生リストを作ってループ再生で聞いたり好きな動画をまとめてずっと見たりすることができるんです。
再生リストの編集は本当に簡単にできるので、あなたも自分だけの再生リストを作ってみましょう!
とっても簡単!再生リストの編集のやり方
動画をお気に入り登録する
再生リストに入れたい動画を思いつくだけお気に入り登録しましょう。
YouTubeでお気に入り登録できない原因と対処法
まずはここからスタートです!
再生リストから再生リストへ動画を移動させる
間違って違う再生リストに追加してしまったり、他の再生リストから動画を移動させたいときがあると思います。
まずは移動させたい動画が入っている再生リストを開きます。今回はお気に入りから猫の動画を移動させます。
移動させたい動画が決まったらその動画を長押ししてください。
【再生リストに追加】をタップ!
すると下画面にこのように出るので移動させたい再生リストをタップ!
今回は【子猫】の再生リストに移動します。
ここで【新しく再生リストを作成】を押して新しく再生リストを作ることもできます。
そのあとはちゃんと移動しているか確認してください。今回は一番下にちゃんと移動してますね。これで再生リストから再生リストへ移動は終了です。
再生リストの順番を変える
好きな動画の順番で再生リストを作りたいですよね。バラードの中に激しめの曲が入ったら嫌など、曲の順番にも好みがあると思います。
色々と自分のこだわりたい部分が出てくると思います。そういう時は再生リストの動画の順番を変えましょう!
まず知っておいて欲しいのですが、再生リストは追加された順に並びます。
なのでスマホで順番を編集するときは、動画を追加しなおすという面倒くさい作業をする必要があります。
YouTubeアプリのお気に入りを削除する簡単な方法
ただ作業自体は面倒くさいですが、やること自体は簡単です。
以前作った【子猫】の再生リストを使ってやり方を紹介します!
ここでは『白くま子猫をくわえて引っ越す母親・・・』を移動させようと思います。
移動させる動画を長押し。
すると画面のように出てくるので、【再生リストに追加】をタップ!
ここで【子猫】を選択!
そうすると一番下にも『白くま子猫・・・』が追加されます。
追加されているのを確認したら最初の動画を削除しましょう!
動画は【動画を長押し】→【(再生リスト)から削除】で削除できます。
これで完了です♪
これしか再生リスト内で順番を変える方法がないんですけど、
この方法だとスゴイ面倒くさいです・・・。
なので再生リストに追加するときに
あらかじめ順番を考えて追加しましょう!
もっと簡単に再生リストの順番を編集する方法
スゴイ面倒くさいやり方を説明したんですけど、基本的な操作のやり方を知っていればもっと簡単に再生リストを編集する方法があるんです!
とりあえず再生リストに動画を入れる
順番とかは気にせず再生リストに入れたい動画を追加します。できればここで再生リストに追加する動画は全部追加してください。
そうしないとまた先ほどの面倒くさい作業をするようになってしまうので、できる限り追加しましょう!
もう一個再生リストを作って作りたい順番で追加する
今回は【子猫】の再生リストの順番を逆にしようと思います。まずは一番上にしたい動画を選択!
【再生リストに追加】→【新しく再生リストを追加】。
そうすると名前を決める画面に行くので、好きな名前をつけてください!
【公開】と【非公開】なんですけど、「皆に自分の再生リストを見て欲しい!」ってときは【公開】を選択してください。「自分だけで楽しみたい!」ってときは【非公開】を選択しましょう!
そのあとは好きな順番になるように黙々と新しく作った再生リストに追加していきましょう!
これで完成です!【子猫】の再生リストと動画が全部逆の順番になっていると思います。
再生リストに追加する方法と再生リストから削除する方法を知っていれば、この方法ならスゴイ簡単に再生リストを作ることができます。
もし好きなアーティストの曲で再生リストを作るなら、新しい曲が溜まってからいま紹介した方法で再生リストを作り直すといいですよ!ちょくちょく再生リストを作り直すのは面倒なので^^
これで再生リストを編集する方法は終わりです!これからあなただけの再生リストを作ってみてください!!