画像付きで解説!U-NEXTの解約手続きのやり方
2016/05/12
「U-NEXTを解約したいけどやり方がわからない」という方向けに、U-NEXTの解約方法をご説明します。
U-NEXTは解約方法がちょっと分かりにくいので、解約方法が分からない方も多いんじゃないでしょうか。
U-NEXTの解約方法を画像付きで説明しているので、ネットに詳しくない人でも絶対に理解できます。
U-NEXTを解約する方法
左上の【三マーク】をクリック
【設定・サポート】をクリック
【お客様サポート】をクリック
ログインIDトパスワードを入力
【サービスのお手続き】をクリック
左にあるメニューの中にある【サービスのお手続き】をクリックしてください。
【解約】をクリック
解約するプランをクリックしてください。特に何も契約していない場合は、ビデオ見放題サービスだけ解約すれば大丈夫です。
【次へ】をクリック
3回ほど確認画面が出てくるので、全部【次へ】をクリックしてください。
アンケートを入力して送信
全項目入力しないと次へ進めないようになっています。面倒だったら適当に選択すれば大丈夫です。
解約手続き完了
【解約手続き完了】という画面が表示されれば、U-NEXTの解約手続きが完了です。
ちょっと注意
これでU-NEXTを解約できるのですが、登録時に入力した情報は残ったままです。解約した状態でもお金を払って購入した動画は見ることができます。
登録情報が残っているのでまた登録するときにすぐ登録できるというメリットがあるのですが、ネットに情報が残ったままだと嫌だという人もいますよね。
そういう場合はU-NEXTを退会することで、登録した情報を完全に削除することができます。
U-NEXTアカウントを退会する方法はこちらの記事でご説明しています。(作成予定)