U-NEXTのUコインとUポイントの違いを詳しく解説
2016/05/12
U-NEXTでは一部の作品はお金で買ったUポイントを使ってレンタル/購入する仕様になっています。
有料作品を見たい方はUポイントを購入するのですが、U-NEXTのiOSアプリではUコインというものがあります。
「同じU-NEXTのサービスなのに何でアプリだとUポイントじゃなくてUコインなの!?」ってなりますよね。そこで今回はUコインとUポイントの違いについて説明します。
U-コインとは?
UコインはUポイントと機能は全く同じですが、iOSアプリ限定で使うことができるものになります。逆にUポイントはiOSアプリで使用することができません。
パソコンでUポイントを購入しても、アプリでそのUポイントを使用することはできなくなっています。(レンタル/購入した動画は共有できます)
もともとUコインが導入されるまではiOSアプリで有料作品を購入できなかったので、少し面倒ですが有料作品が購入できるようになっただけマシじゃないでしょうか。
UコインとUポイントの違い
違いが分かりやすいようにUコインとUポイントの特徴をそれぞれ挙げます。
Uコイン
- iOS限定で使える
- Apple Storeの決済方法が適用される
- 購入にAppleIDとパスワードが必要
- Uコインより高い(次の章で詳しく説明)
- アダルト作品が購入できない(アプリでアダルト作品が見れないため)
Uポイント
- iOSアプリ以外で使用可能
- Uコインより安い
- U-NEXTに登録した決済方法が適用される
- アダルト作品が買える
それぞれの特徴を見れば分かるかと思いますが、Uコインに良いところはありません。iOSアプリで有料作品を購入できるくらいです。
値段もUポイントよりも高いですしアダルト作品の購入もできないと制限が多いので、Uポイントを利用されることをオススメします。
なぜiOSアプリだけUコインなのか
なぜiOSアプリだけUコインという独自のものが使われているかというと、AppleStoreが関係しているからです。
例えば、Uポイントの購入はU-NEXTに登録している決済方法で行われますが、UコインはApple Storeに登録している決済方法になります。
また、Appleに手数料を払っているせいなのか、UコインはUポイントよりも何故か値段が高いです。(UコインとUポイントの価値は変わりません)
画像を見るとUコインの方が割高になっていますね。iOSアプリだけUコインが使われているのは、Appleに手数料を払うことで値段が変わるからという理由もあるのかもしれません。
Uコインの購入方法
左上の【三マーク】をタップ
【設定・サポート】をタップ
【Uコインチャージ】をタップ
お好きな金額のものを購入
【000円で購入】をタップしてAppleIDのパスワードを入力すればUコインのチャージが完了です。
ただ先ほども言ったように、UコインはUポイントよりも高いので、Uポイントを利用することをオススメします。