youtubeライブの見方|見れないときの対処法
2016/05/12
最近になってYouTubeがライブ配信を始めました。
YouTuberもライブ配信をするようになり、YouTubeがライブ配信に力を入れているのが分かります。
そこで今回は、YouTubeライブの見方と見れない時の対処法をご紹介します。
YouTubeライブの見方(PC編)
YouTubeライブをPCで見るのは簡単です。このリンクから再生中のライブ一覧が見ることができます。
このページで気になった動画をクリックすればライブを見ることができます。
YouTubeライブの視聴はログインせずともできますが、コメントするにはログインする必要があります。
【初心者向け】YouTubeライブチャットにコメントする方法
YouTubeライブの見方(アプリ編)
YouTubeアプリを開く
まずはアプリを開きます。
虫眼鏡から検索
『ライブ』と打ち込んで検索してください。
#ライブをクリック
検索結果の一番上に出てくる『#ライブ』をクリックしてください。
好きな動画をタップ
#ライブを開くと配信中のライブ一覧が出てきます。ここから好きな動画をタップして動画のライブ配信を見ることができます。
YouTubeライブを見れない時の原因と対処法
まずはYouTubeライブを見れない時の原因と対処法を紹介します。
回線が混雑
一つの動画にアクセスが集中した場合、回線が混雑して動画が見れなくなることがあります。
回線が混雑すると通信速度が遅くなるので、3Gや LTEだと映像を受信しにくくなります。
なので出来るだけPCで見るようにしてください。スマホだったらWiFi環境下がオススメです。
今のところはまだありませんが、ニコニコのように有料会員が優先的に視聴できるといった仕組みになる可能性もあります。
配信側の通信環境が悪い
視聴者側の通信環境が良くても、配信側の通信環境が問題で動画が見れなくなります。
スポーツ中継や企業の放送なら問題ありませんが、個人の生放送のだと環境が整っていない可能性があります。
最近はYouTuberもライブ配信を始めているので、人気のYouTuberだとアクセス集中と環境の問題でライブが見れなくなる可能性があります。
対処法
ライブが見れなくなる場合は配信者か視聴者の通信環境が影響します。
そのため対処法としては、より良い通信環境で視聴するしか方法がありません。
ただ、配信側の通信環境が悪かった場合、こちらではどうしようもありません。
なので、配信者が通信環境を良くするか、YouTubeがよりスムーズにライブができるように環境を整えるのを待つしかありません。
【初心者向け】YouTubeライブチャットにコメントする方法