夜はYouTubeが重くなる!?快適に見る方法を紹介
2016/05/12
スマホでYouTubeを見ていて、夜になったら急に重くなることはありませんか?
今回はそういうときの対処法をご紹介します。
重くなるのはアクセス集中が原因??
ネットでアクセスが集中した場合、アクセス過多でサーバーがダウンしたり、重くなることがあります。
しかし、YouTubeは世界中で10億人以上が利用している超大規模サイトなので落ちることはまず有り得ません。
そのため、夜にYouTubeが重くなるのは、YouTubeではなく他に原因があるということになります。
じゃあ原因は??
モバイル回線では、通信の上限を超える越えないに関係なく、通信規制や通信制限がかけられることがあります。
ソフトバンクが黙って通信制限を行っていることが以前問題になっていましたね。
通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のために、パケット定額サービスにご加入で一定期間に大量の通信をご利用される一部のお客さまに対して、通信速度の制御を実施する場合があります。なお、通信の切断は行いません。
そのためソフトバンク公式HPでは、このように記載されています。
他のキャリアでも同様なので、モバイル端末では規制がかかって重くなります。
通信制限の対策法としては、Wi-Fiの回線を利用することです。
対処法1:再起動する
再起動してスマホをリフレッシュすることで、通信などの動作が軽くなります。
また、再起動することで大体の不具合が直るのでオススメです。
対処法2:キャッシュを削除する
キャッシュが溜まったことで、メモリが圧迫されていることがあります。
その場合はキャッシュを削除することで動画再生が快適になります。
YouTubeアプリのキャッシュを削除する方法
対処法3:他のアプリを削除する
YouTubeの他にアプリを起動していると他のアプリでメモリが圧迫され、YouTubeが重くなる原因になります。
ここまで試してダメな場合・・・
スマホ本体に問題があるかYouTube側に問題があるかと思います。
なのでその場合は一旦時間を置いて待つか、PCでYouTubeを利用するしかありません。