スゴイ便利!YouTube検索で歌ってみたを除外する方法
2016/05/12
スポンサーリンク
今回は「YouTube検索で歌ってみたを除外する方法」をご紹介します。
音楽を検索しているときに「歌ってみた」の動画が出てくることがありますよね。
一般人が歌った動画をアップしているものなんですが、本物の動画しか見たくない人も意外と多いです。そういった時に特定の動画を除外する方法を知っていたら便利ですよ。
参考:超簡単!PCでYouTubeの動画をリピートする方法
YouTube検索で特定のユーザーを除外する簡単な方法
「歌ってみた」を除外する方法
まずは検索したいキーワードを打ち込みましょう。今回は「宙船」で検索してみました。
検索結果を見たら「歌ってみた」の動画が出てきました。次は「歌ってみた」の除外をしましょう。
検索したキーワードの後ろにスペースを打ってから、「-歌ってみた」と打ち込みます。
スポンサーリンク
そうすると検索結果から先ほどの「歌ってみた」が消えました。これで「歌ってみた」動画が除外完了です。
「歌ってみた」以外の動画を除外したいときもキーワードの前に「-」を付けることで除外することができます。
特定の投稿者の動画を見たくない時にもこの方法を使えば検索から除外できるので便利ですよ!
YouTube検索で特定のユーザーを除外する簡単な方法
使いこなせると便利なのでどんどん活用してみましょう!
スポンサーリンク